〈顔〉のメディア論
メディアの相貌

A5判 / 340ページ / 上製 / 価格 4,180円 (消費税 380円) 
ISBN978-4-588-15080-7 C1010 [2016年10月 刊行]

内容紹介

みずからのものであり、みずからを表すものでありながらも、直接に目にすることのできない〈顔〉は、自己と他者、親密さと違和、近さと遠さ、内と外が交差する「あいだ」、すなわち「メディア」である。絵画、写真、映画スター、テレビタレントから、観相学、認知科学、コミュニケーション論、記号学、そしてコントロール社会、象徴的貧困まで、様々に論じられる〈顔〉とメディアの相貌を突き合わせ、その〈力〉を問う画期的なメディア論。

著訳者プロフィール

西 兼志(ニシ ケンジ)

1972年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻博士課程単位取得退学、グルノーブル第3大学大学院博士課程修了(情報コミュニケーション学博士)、グルノーブル第2大学大学院博士課程修了(哲学博士)。現在、成蹊大学文学部現代社会学科准教授。著書に『窓あるいは鏡:ネオTV的日常生活批判』(慶應義塾大学出版会、水島久光との共著)、訳書にD. ブーニュー『コミュニケーション学講義:メディオロジーから情報社会へ』(書籍工房早山)、E. オーグ『世界最大デジタル映像アーカイブINA』(白水社)、F. カプラン『ロボットは友だちになれるか:日本人と機械のふしぎな関係』(NTT出版)、B. スティグレール『技術と時間』(1巻〜3巻、法政大学出版局)などがある。

※上記内容は本書刊行時のものです。

目次

はじめに 〈顔〉──この不気味なもの……

第1部 〈顔〉──第一のメディア

第1章 原初的対象としての〈顔〉
第2章 〈顔〉──言語とイメージの界面(le visage entre langage et image)
第3章 〈顔〉の記号論──〈顔〉と「現れの空間」
第4章 哲学の〈顔〉/〈顔〉の哲学

第2部 〈顔〉の行方

第5章 弁論術から礼儀作法へ
第6章 観相学の再生

第3部 〈顔〉と複製技術──マクルーハン・パラダイムを超えて

第7章 マクルーハン・パラダイム
第8章 シルエットと横顔の時代
第9章 写真の時代の観相学──ベルティヨンのアントロポメトリー

第4部 indi-visualの誕生──文化産業の〈顔〉

第10章 クレショフ効果と映画の〈顔〉
第11章 テレビとタレントの誕生
第12章 〈顔〉とコントロール──〈顔〉の現れ/消失

あとがき

索引

書評掲載

「出版ニュース」(2017年1月上・中旬号)にて紹介されました。

「図書新聞」(2017年6月24日号/神尾達之氏・評)にて紹介されました。